美容外科クリニックの看護師を辞めたいときに明日からできること

美容外科クリニックの看護師を辞めたいときに明日からできること

美容外科クリニックの看護師に転職したけれど、「想像と違う」、「看護師なのに営業させられる」と仕事を辞めたいと感じている人もいるようです。そこで、ここでは美容外科の看護師を辞めたい人が明日からするべきこと、考えるべきことをご紹介します。

美容外科クリニックの看護師が辞めたいと感じたとき

美容外科クリニックの看護師が辞めたいと感じたとき

美容外科クリニックの看護師の中には、これまで病院で看護師勤務をしていた人が、過酷な職場に耐えられなかったり、結婚を機に安定した勤務時間の仕事を探すさいにたどり着いた、という方も少なくありません。また、看護師か准看護士の資格を取得したばかりの人が、病院よりも仕事がきびしくない美容外科クリニックに就職をする人も多いです。

しかし、実際美容外科クリニックに看護師として就職した後、仕事上で思わぬギャップがあり、「思っていた仕事と違った」、「こんなはずじゃなかった」と考えを改め、仕事を辞めたいと感じるケースも多発しています。美容外科は個人院から全国に支店をもつ大規模なクリニックまであり、業務内容や職場環境、福利厚生はまちまちとなるため、ブラック的な美容外科に当たってしまうと大変のようです。

では、美容外科クリニックで働く看護師が仕事を辞めたいと感じるときを簡単にご案内します。

残業がないと聞いていたけど、実はけっこうある

美容外科クリニックは病院と異なり、完全な民間商売となります。そのため、通常は完全予約制であったり、営業時間の範囲内での対応であったとしても、わがままなお客の都合によっては、勤務時間外に施術やカウンセリングをすることもよくあります。小さな個人クリニックの場合は売上重視ですし、大規模クリニックは目標達成のためと、いずれも残業があるところが多いです。

また、美容外科の中にはオペをするところもあり、患者を入院させる場合などは日勤夜勤のシフト制となることもあります。ただ、こちらは就職前の面接の時点で分かります。

美容外科は客商売!看護師なのに営業をさせられる

上述したように、美容外科は客商売となり、そこらへんの民間企業とまったく変わりありません。そのため、美容外科の多くは、看護師が自ら来訪客に対して、より高額な施術メニューを販売する「営業」をしなければなりません。

相手があまりいい顔をしていないことが分かっていても、高額パッケージを推さなければなりませんし、なるべく通院回数が多いメニューを営業しなければなりません。「私がやりたかった仕事じゃない」、「営業は大の苦手」という看護師の中には、美容外科に就職したことを強く後悔して辞めたいと感じる人もいます。

目標を達成しないと基本給が低い

美容外科クリニックは規模に関わらず、基本的に月の目標があります。また、それと同時にインセンティブを重要視している美容外科では、個人目標も設定しているのも普通で、ここで得られるインセンティブが給料のかなりの割合を占めています。

こういった美容外科の特徴としては、基本給が低く設定されているため、目標を達成しない場合は手取りで15~20万円前後のところも多いです。生活が経済的不安定となるため、看護師を辞めたいと考えるのも普通ですね。

職場の部長や院長からパワハラ・セクハラを受ける

美容外科の職場は女性が多く、厳しい師長や部長がいるところもあります。また、小規模美容外科の場合は院長がワンマン経営をしていて、看護師に対してパワハラやセクハラを働くところもあります。法律の知識がなければ我慢するしかありませんし、退職したくとも辞めさせてくれない劣悪な職場もあります。

美容外科クリニックは受付・カウンセラーも辞めたいと感じている人が多い

美容外科クリニックは受付・カウンセラーも辞めたいと感じている人が多い

美容外科クリニックでは、受付やカウンセラーで働く人も多いですが、こちらも順風満帆とは言い難い仕事にようで、看護師と同じように辞めたいと感じている人少なくありません。

受付やカウンセラーの人達の悩みは、

  • 最新美容機器のモニターに強制的にさせられる
  • 売りたくない商品をクリニック側の指示で販売促進しなければならない
  • 先生が横柄で態度が悪く、八つ当たりされる
  • 客からのクレーム対応で1日終わることが多い

などが挙げられます。また、先生から容姿や体型について否定するような中傷をされる人もいるようです。個人クリニックの場合は、先生やオーナーのワンマン経営が目立ちますので、彼らの人柄が美容外科の受付やカウンセラーを続けて行けるかどうかの分かれ目となるケースが多くあります。

美容外科クリニックの看護師が辞めたいときに考えるべきこと

美容外科クリニックの看護師が辞めたいときに考えるべきこと

美容外科クリニックの看護師が何かしらを理由に辞めたいと考える場合、まずは「辞めた後の転職先」について決めなければなりません。美容外科の看護師として別の場所で働きたいのか、それとも、看護師としてのやりがいを求めて病院へ転職するのか。それとも、事務職などまったく別の業界・職種に足を踏み入れるのか、などなど……。

転職エージェントに相談するのもあり

転職エージェントの中には看護師に特化したリクルートエージェントも多数ありますので、Webサイトで求人情報を覗いてみるのはいいかもしれません。また、エージェント担当者と一度電話なり対面なりで相談してみるのもおすすめです。彼らは転職させることがノルマとなるので、多少強引なところはありますが、特定業界の知識は非常に深いですし、残業がない、風通しがいい、営業の必要がない、ノルマがない看護師の仕事を紹介してくれる可能性も大です。

美容外科クリニックの看護師を辞めたい場合の早期退職方法

美容外科クリニックの看護師を辞めたい場合の早期退職方法

美容外科クリニックの看護師を本当に辞めたい場合は、なるべく早くに退職をしたいですよね。しかし、就業規則に「退職は3か月前に申し出る」などと記載がある場合はどうすればいいのでしょうか。就業規則はあくあまでも社内のルールとなりますので、上司や院長から同意を貰えれば、辞めたいときに辞めることができます。

しかし、「いまは忙しいから辞められると困る」、「ほかに人を見つけてきたら辞めてもいいよ」、「退職まで3か月は絶対に働いてもらうからね」のように、早期退職が難しい場合はどうすればいいのでしょうか。

代理を見つけないうちに辞めたら賠償金を払ってもらう!と言われた場合

美容外科クリニックの中には、「いまから募集かけるから、採用が決まるまでは働いてね」、「貴方の代わりが見つかるまでは働いてもらう」と言われることはよくありますが、本当に変わりを探しているかも怪しいところです。また、場合によっては「いますぐ辞められたら、うちは損害を被るから損害賠償払ってもらう」と言われるケースもあります。

しかし、ご安心ください。これはよくある脅し文句で、実際は法律的にも従業員に損害賠償を払わせることはできません。仮に従業員規則にその旨が記載されていても、それは違法となりますので無視してかまいません。

早く辞めないと心の病気になりそう!という場合の美容外科の辞め方

「明日の出勤のことを考えると憂鬱になる」、「朝起きたら腹痛や眩暈、嗚咽をする」、「仕事のことを考えたら涙が出てくる」のような心に異常をきたしている場合は、軽い鬱の可能性があるため、1日も早く根源となる美容外科の看護師を辞めなければなりません。

民法627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。

民法電子版(総務省)

このように、法律うんぬんを説明すれば、従業員は退職の意向を上司に示してから、2週間を経たのち、辞めたいときに辞めることができます。しかし、美容外科の上司や院長はこの法律を知らない可能性もありますし、突然法律を掲げて「2週間後に辞めます」と言うと、相手は拒否反応を示すことも容易に想像できます。

美容外科の看護師を辞めたいときは退職代行に依頼するのもおすすめ

美容外科の看護師を辞めたいときは退職代行に依頼するのもおすすめ

上記の場合は、自分で辞めたい旨を伝えるのではなく、退職代行のような第三の機関に依頼するのもおすすめです。依頼するのはちょっと勇気が必要ですし、職場の人達がどう思うのかを考えたら尻込みしてしまうかもしれませんが、退職代行に依頼し、彼らが美容外科に連絡をした日から、職場に行く必要はなく、退職日までは有給休暇を消化して過ごすことになります。

もちろん美容外科の上司や院長はもちろん、職場の人に連絡をすることも会うこともおすすめしません。そのため、恥ずかしがる必要はありませんのでご安心ください。

退職代行に問い合わせをしたあとの流れ

近年は美容外科クリニックにおける従業員間のトラブルも多く、退職代行を運営してる弁護士や民間業者への問い合わせも年々増加傾向にあります。そこで、下記では退職代行に初めて問い合わせした際の簡単な流れをご紹介します。

  1. LINEにて問合せ(無料相談&見積もり)
  2. 同意後振り込み
  3. 指定日に退職代行業者の担当者が美容外科クリニックに電話
  4. 指定日から依頼者は会社の出勤の必要はなし。

基本的に退職の手続きは退職代行業者と美容外科クリニックの間で行われるので、不思議な気もしますが、依頼者は何もすることがありませんし、これ以上出勤する必要もありません。

そのため、会社の備品は前日までにロッカーなどに返却したり、顧客の引継ぎノートを作成して、デスクの上など、誰でも分かるようにしておきましょう。

もし退職代行が気になる方は、まずはLINEで無料相談してみるといいでしょう。退職代行には弁護士と民間業者がありますが、どちらも流れは変わりません。弁護士だと料金が高いイメージがありますが、実際は1~2万円程度しか差はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.