ストレス社会と揶揄されている日本の社会。過酷 な残業や先輩上司からのパワハラやセクハラ。早朝にベッドにうずくまって「会社に行くのが怖い」と鬱になっている人も実は少なくありません。今回は会社に行くのが怖いときに使いたい、その日から出勤の必要がなくなる退職代行をご紹介します。
会社に行くのが怖いと感じている方は、すでに心の病が進行しているかもしれません。ずるずると引きずらないで、何かしらの手を打つよう行動に移しましょう。
目次
「会社に行くのが怖い」と感じるのはいつ?
会社に行くのが突然怖いと感じるようになるのは、統計的に「日曜の夜」と「朝起きた直後」です。日曜の夜は、ご想像の通り数年前に取り沙汰された“サザエさん症候群”と呼ばれるものです。土日の連休で束の間の休息を得たものの、日曜に放送されるサザエさんを見ると、「明日から仕事がはじまる……」と途端に現実に引き戻されてしまい、それが心の病となって鬱症状が出ます。
また、朝起きた直後も同様。温かいベッドの中で幸福を感じているものの、目覚まし時計の音で現実に引き戻されて、迫りくる出勤の時間に耐えることができなく、会社に行くのが怖いと感じます。症状としては突然腹痛やめまい、吐き気などを催すようになりますが、こちらも心の病の症状の1つ。
このような症状や気持ちの浮き沈みが頻繁に起こるようであれば、心の病がすでに進行を始めているかもしれません。それでも無理して会社に行こうとすると、糸が切れたようにぷつりと精神を病んでしまう可能性があります。
会社に行くのが怖い理由は先輩上司の「人間関係」が理由であることが多い
会社や仕事場に行くのが怖い大きな理由の1つが「人間関係」です。若いうちは先輩上司との人間関係で、役職を持つと部下と上司や社長との関係性に対してプレッシャーを感じるようになります。
しかし、人間関係の問題はありがちであるものの、非常に根深く、同じ職場で勤務している以上、社員が自ら解決を図ることは非常に困難を伴います。
会社の人間関係を解決したい場合は、1.上司に相談する、2.人事部に異動願いを出す、などが考えられますが、1.に関しては、そもそも人間関係の原因が上司である場合は相談することはできません。
2.に関しても、人事部に相談して異動ができる環境か否かは会社の体質に依るところが大きく、仮に異動願いが受理されても、次年度を待たなければならなかったり、人事が自分の部署で聞き取り調査を行うなどして、余計に決まづい環境下にさらされる可能性もあります。
パワハラが理由で仕事に行きたくない人はどうする?
日本も徐々にパワハラやセクハラに対して厳しく規制が入るようになりましたが、いまだ中小大手関わらず大小のパワハラは多発しているのが現状です。労働組合など相談する場所が実際はない・形骸化しているところが多く、ほとんどの従業員は労働組合の存在すら知りません。
また、人事に相談すると事が大きくなったり、場合によっては自分が辞めさせられるように仕向けられることも少なくありません。基本的に今の時代においてパワハラが許容されている会社は、近く淘汰されると考えるべきであり、率先して退職を検討するのがおすすめです。もちろん未払いの残業代や有給休暇が残っているならば、労働者の権利としてすべてを取得するのが望ましいです。
会社に行くのが怖い年代は「新入社員」と「50代」が多い背景!
会社に行くのが怖いと強く感じる年代は統計を取ってみると一定の偏りがあります。
まず最も多いのが「新入社員」です。面接や会社ホームページで聞いた職場環境や仕事内容とは大きく乖離があったり、人間関係が自分に合っていないと感じた場合、多くの人は3か月から6か月以内に辞めたいと感じるようになります。
続いて会社に行くのが怖いと感じるのが「50代」の中間管理職の人です。
20代のいわゆるZ世代の従業員との価値観のギャップだけではなく、近年の不景気に伴い会社の雇用整理の対象にもなるため、毎日びくびくしながら会社に出社している、という人も多くいます。
窓際族に苦しむ50代のサラリーマンが多い
50代になると、自分の会社での立ち位置・存在が固まってしまい、払拭することが困難となります。部下から見下され、上司からは期待されていないにも関わらず、年齢を理由に責任の重い仕事を任される。そんな職場環境に苦しむサラリーマンは50代を中心に多く見かけます。
新入社員は「うつ病」、50代社員は「適応障害」で会社に行くのが怖いと感じるようになる
会社に行くのが怖いと感じたら、まず疑うのは心が病んでいるかどうかです。うつ病・適応障害・強迫神経症・自律神経失調症などが挙げられます。
傾向としては新入社員や30代の若い人は「うつ病」になる割合が高く、一方で50代以降の中高年世代になると、「適応障害」が降りかかりやすくなります。
不眠症・過食&拒食症・不安・腹痛・眩暈・動悸・胸の圧迫感などを覚えた方は、一度心療内科を受診してみるのがいいでしょう。
会社に行くのが怖いことは「普通」のこと。まずは家族に相談を
会社に行くのが怖いことは、何も特別なことではありません。社会人として働いている人のほとんどは経験していることですし、一度や二度ではないはずです。そのため、恥ずかしがらずにまずは自分の身の回りの人に相談してみてはいかがでしょうか。
家族であればきっと自分の背中を教えてくれることでしょうし、「家計はどうするの?」とパートナーに言われたら、もしかすると、会社に行くのが怖いという自分が抱えている大きな重圧を理解してくれていないのかもしれません。そうであれば、まずは自分の職場環境や会社に行くのが怖い理由をゆっくりと説明することからはじめてみてください。家族であればきっと理解してくれるはずです。
会社に行くのが怖い場合のやるべきこと
会社に行くのが怖い場合のとっておきの恐怖心の軽減方法をご紹介します。
1.自分のことだけを考える。相手のことを考えない
会社に行くのが怖いと感じる多くのケースは、「取引先との商談やプレゼン、先輩上司などの顔色をうかがっている」ことが挙げられます。要は相手にどう思われるのかが気になってしかなたない、ということです。
しかし、相手の顔色や考えをいつまでも気にしていると、それだけで頭がいっぱいになってしまい、次第に会社に行くのが怖いと思うようになってしまいます。まずは相手の気持ちを考えるのをやめ、自己中心的になってみてはいかがでしょうか。
2.自分の考えが正しいと考える
会社に行くのが怖い理由の一つに、先輩や上司からの叱咤や取引先へのプレゼン・商談の不安などが挙げられます。不安にある根底というのは、「自分の意見・提案が正しくない」ことが理由の1つにあります。そのため、「自分の考えている意見や提案は正しいに決まっている」と自分に言い聞かせることによって、会社に行くのが怖いと言う恐怖心を取り除くことができます。
プライベートの重視は、会社への不安と恐怖を取り除いてからがおすすめの理由
会社に行くのが怖いと感じた場合、「プライベートをより充実させる」方法も挙げられることがよくありますが、実はあまりおすすめできません。そもそも論として、上述したサザエさん症候群はプライベートと仕事のギャップによる軽鬱症状です。
会社へ行くのが怖いと感じているうちは、職場で不安や悩みごととなる根源があるため、それを解決するのが先決となります。
会社に行くのが怖いと感じたら、無理して仕事に行く必要はない
上記のように、会社に行くのが怖いと感じたら、無理して仕事へ行く必要はありません。自分の正直な心に逆らって出勤を続けることによって、うつ病を発症してしまう可能性があります。
うつ病は自分の気づかないうちに進行している心の病。「まさか自分がうつ病になるなんて……」と驚くものです。一度うつ病になると、なかなか社会復帰をするのが難しくなるので、今後の人生も大きく変わってきます。
会社に行くのが怖いと感じているいまの職場に、そこまでの価値はあるでしょうか?
もし会社をすぐに辞めたいのであれば、まずは退職代行に依頼するといいでしょう。退職代行は民間業者と弁護士事務所が請け負っていますが、スムーズに辞められそうであれば民間業者でもかまいませんが、上司が理不尽なパワハラ行為を働いていたり、会社がブラック企業の体質であれば、弁護士に依頼するといいでしょ。
退職代行に依頼すれば明日から会社に行く必要がない
なぜ退職代行に依頼すれば、明日から会社へ行く必要がないのでしょうか。退職代行に依頼すると、民間業者や弁護士が依頼者に代わって会社側に電話して、退職の手続きを取ってくれます。退職日までは最短で2週間かかりますが、その間は有給休暇の消化や欠勤(無給)扱いで休むことができますので、いずれにせよ退職代行に連絡した翌日から会社に出勤する必要はなくなります。
うつ病や適応障害の診断書は無理に取得する必要はない
会社を即辞めたい場合は、ネットで情報を探してみると「うつ病や適応障害の診断書が必要」とあることが多いですが、これは民間の退職代行業者に依頼した場合であり、弁護士事務所に退職代行を依頼するのであれば、診断書は必ずしも必要ではありません。
人によっては会社を起因としたうつ病・適応障害の診断書を取得することが難しい場合もありますし、心療内科にかかることに躊躇いを持つ人も少なくありません。そんな場合は弁護士の退職代行サービスを利用するといいでしょう。
会社側が辞めさせてくれない、有給を使わせてくれない。そんなときはどうするの
ブラックな体質の会社の場合、「退職届を受理してくれない」、「有給を使わせてくれない」といったトラブルがあります。しかし、法律では労働者(従業員)は上述したように、退職を申し出て2週間後に会社の許可なく辞めることができます。また、有給休暇に関しても、有給の取得の可否は会社側は決めることができなく、こちらも法律によって労働者は必ず取得することができます。そういった意味でも、最初から法律の専門家である弁護士に依頼するのが一番おすすめと言えます。
会社に行くのが怖いと感じたら、退職代行にLINEで相談してみては
会社に行くのが怖いと感じたら、まずは何かしらの理由をつけてその日は会社を休んでみてください。コーヒーでも飲んでリラックスしたあとは、もう一度本当に会社を辞めて後悔しないか自問自答を。もし覚悟が決まったのであれば、退職代行に相談してみましょう。民間業者と弁護士いずれも相談はLINEのチャットを介して行うので、電話で話したり直接会う必要はありません。もちろん相談は無料です。
コメントを残す