ブラック企業で働いている会社員の中で仕事を病気や体調不良で辞めたい人に向けて、各種手続きや相談先を紹介します。劣悪な職場環境で働いている人は是非ご覧ください。
目次
病気や体調不良で仕事を辞める。上司への伝え方?退職代行利用のすすめ
病気や体調不良で仕事を辞めることを考えたとき、上司にはなんて相談するのが良いのでしょうか?通常であれば病気や体調不良は職場を退職する正当な理由ですが、自分が働く企業や上司がブラック体質の場合、目に見える怪我でもない限り、簡単に辞めさせてくれない可能性もあります。
そのような場合、「退職代行サービス」を利用することで下手な言い訳することなくスムーズに退職できます。また、勤めている会社がブラック企業でなくとも、「今は人が足りないからもう少し頑張ってくれ」、「辞めてもいいが、就業規則に記載の通り3か月後でお願いします」と希望するときに辞められないケースも退職代行の利用は可能です。注意点としては、退職代行業者が会社に連絡を入れる日を境に出社する必要がなくなるため、それまでに引継ぎ資料の作成や備品の返却は済ませておくようにしましょう。
病気で仕事を辞める。うつ病(精神的疾患)で受給できる手当金?傷病手当金と労災について
仕事を病気で辞めるときは、退職後に受給できる公的制度もいまのうちから見ておくのがいいでしょう。うつ病や適応障害といった精神的疾患の病気で仕事を辞めたあとは、「傷病手当金」と「労災」のいずれかの手当金を申請することができます。傷病手当金は業務外の怪我や病気に対しての手当で、労災は通勤含む業務中の怪我や病気に対して支給されます。支給額は労災の方が高いですが、仕事を起因とした病気であることを証明しなければならないため敷居が高いのが難点です。本気で申請を希望する場合は労働問題に詳しい弁護士に依頼するのが良いでしょう。
仕事を病気で辞める。業務が理由なら休職を検討するのもおすすめ
病気で仕事を辞める際、もし業務が原因となる場合は人事に相談して会社の休職制度を利用するの方法の1つです。ただし、休職する場合は「職場復帰後の業務内容」を上司や人事に相談する必要があります。職場に復帰後も同じ環境であれば、再びうつ病を繰り返すだけとなるので、業務内容や部署、支店の異動を相談すると良いでしょう。もしそれが難しい場合、休職中に転職活動をするのもおすすめです。
また、休職中は基本的に無給となるため、療養期間が中長期に延びることが想定される場合は、思い切って退職して失業保険を申請するのもおすすめです。
仕事を病気で辞める:依頼してすぐに辞められる!退職代行の流れ
病気で仕事を辞めたい場合、冒頭で解説したように退職届を出してスムーズに辞められるのであればいいのですが、何かしら職場事情があり、辞めたくとも辞められない状況に陥っている人は、退職代行サービスの利用が推奨されます。以下では大まかな流れを説明します。
- 退職代行業者に問い合わせ/相談
退職代行は一般企業と弁護士事務所がサービスを提供しています。金銭交渉や上記各種手続きの代行も依頼する場合は弁護士一択となります。 - 契約/支払い
見積書を確認後、契約、及び支払い - 退職代行業者の会社介入日の打ち合わせと決定
- 電話介入当日
この日から出社不要となり、正式な退職日まで有給休暇の消化期間となります。会社側が退職届や備品の返却、引き継ぎ資料の作成を依頼してきた場合は、最大限従うようにしてください。 - 退職完了
退職完了後の会社からの嫌がらせの対応や、転職サポートがある退職代行業者がおすすめです。
仕事を病気で辞める:辞めたいときに即退職可能「弁護士法人みやび」
弁護士と言えば依頼費用が高いイメージがありますが、退職代行サービスを提供している弁護士は中間所得者層を主な客層としているので、料金はそれほど高くありません。東京に所在を置く「弁護士法人みやび」は、EmailやLINEで相談できる人気の退職代行弁護士です。料金も弁護士の中では最安値を誇るため、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
弁護士法人「みやび」は東京に本社を置き退職代行サービスを提供している法律事務所です。
「無料LINE相談」、「即日対応可」、「転職サポート」、「残業代・退職金・慰謝料各種請求」に対応。退職代行の利用は基本料金5万5000円(税込み)と一般企業並みの安さも特徴。
コメントを残す